毎日新聞の人生相談は、高橋源一郎さん他、何人かで受け持っている。
実は、高橋源一郎さんは、苦手で、いつも、へっとか、思って読んでいるのだが。
今日のは、よかった。
希望を見いだせない社会、ということで26歳の女性からの相談。
大学二年の時に父が自殺し、家族を支えようと思っていた矢先、うつ病に
なったそうで。
その答えに。
夏目漱石の芥川龍之介への手紙を引いて。
「どうぞ偉くなってください。
しかしむやみにあせってはいけません。ただ牛のように図々しく
進んでいくのが大事です」
「牛は超然として押して行くのです。何を押すかと聞くなら申します。
人間を押すのです」と。
いい言葉だと思う。
そして、今日の仲畑流万能川柳の秀逸句は、
この道でよかった(他は知らんけど) 安曇野 荻笑
である。
人生は、一つしか、選べなくて。
自分の人生がよかったと言えるのは、素晴らしいと思う。
いいことばかりがあるのが人生ではないけど。
地道な毎日がいいもんだと思う。
芥川龍之介が自殺したのは、人生の皮肉と言えるかもしれないが。
牛のように超然と、人間を押せという夏目漱石の言葉が染みる。
諦めずに、押し続ける。
それが生きるということかもしれない。