私は、朝の犬の太郎の散歩のとき、一時間ほど、空き地の草や小さな木の枝を

剪定したり、ごみを拾って歩いています。

最近は、少し遠くの空き家の家の前に竹がぼうぼうになっていたので、

剪定して、運んで処理していたところ、その近所の奥さんが

他人の敷地にはいったら、いけないんじゃない?と言ってきましたので、

こんなに草ぼうぼうにしていたら、防犯になりませんよと

言いました。言葉は返ってきませんでしたが。

自分がやらないと、人がやっているのが気に食わないのでしょう。

 

おそらく、他人の敷地に入ることはできないと思いますが、

道にはみ出した竹を切っているだけです。

 

それは、その地域の人たちがやってほしいことなのですが。

 

ずいぶん、近隣はきれいになりました。

雨の日、掃除をして歩いていたら、上の家のおじさんが犬を抱いて、

犬の手を振っていました。

嬉しかったのだと思います。

 

人の行為を喜ぶ人もあり、くさす人もいます。

 

私は、これからも人がどうあろうと、掃除をして、歩くつもりです。

自分の決めたこと、できることは、やりたいのです。

 

近隣が美しく、事故のないように。

安全な町でありたいものです。