毎日新聞によると、今回の能登地震でも避難所では、パーテーションも低く、
プライバシーはないようだ。
また、トイレの掃除は、暗黙のうちに女性の仕事となっており、
地震発生からひと月後にはようやく、当番制になっただ、それまでこの女性も
汚物の水分をトイレットペーパーに吸い込ませ、おたまでかきだして掃除した
そうだ。
「汚いことは女性の仕事という空気だった、自宅の片付けなど個人的なことは
後回しになった」
神戸市の認定NPO法人「女性と子ども支援センター ウィメンズネット・
こうべ」の正井礼子代表理事(75)は「阪神大震災で起きたことが繰り返され、
能登半島地震でも起きた。
30年ほとんど変わっておらず、がくぜんとする」と嘆く。
毎日新聞3.11より抜粋しました
男性よ、働け。ひとのために。