初めての捕獲器を使っての、野良猫の保護。をした。
もう、それは、てんやわんやで。
下の町の友人にほとんどを手伝ってもらい、今日に至った。
まずは、全ての猫を捕獲、手術。これ以上、増やさないためと、保護するため。
長くなるので、今の状況を書くと。
孝子と子猫一匹は、うちの外飼い。
子猫二匹は、友人が引き取った。
子猫一匹は、残ってしまったので、捕獲器で捕まらず、行方不明に。
人の頭で考えたことなので、まずは、孝子が捕まったので、捕獲器に。
子猫3匹もあと捕まり、捕獲器に。
その後、手術。
そして、我が家に孝子を迎えたのであるが、それはもう、鳴きっぱなしで。
子猫が外の廃屋に居ると思っているので、心配でならなかったのだ。
「子猫は、元気だよ」と言ってもわからない。
外に出ようと、もがくこと。5日ばかり。
子猫も術後、友人宅に引き取られたので、孝子をあまり、騒ぐので、
外に出すと。
子猫がいないことを知り、キチガイのように、ミャアアアと泣き叫んで探し回る。
その声をたまたま、帰ってきていた主人が聞いて、気が動転し、
子猫を戻した方がいいと言い置いて、隣町のアパートに逃げ去る。
友人宅に、子猫を一匹、捕まえに行く。
これがまた、難儀。
全力で、捕獲する。
カゴに入れて、連れ帰ると、夕方頃、犬小屋にカゴの中に入っている子猫を
孝子が発見。
探し回っていたので、夕方になった。
それはそれは、嬉しそうにして、子猫のお尻を舐めながら、廃屋に二匹で
帰って行った。
それから。
ああ、悪いことをしたと深く反省していたところ。
災い転じて福となすであった。
孝子は、4匹の子猫の面倒を見るのが大変だった。
朝は、4時5時から、えさをもらいに来ていた。
一日に3度、4度と。
それが、今は、余裕のよっちゃん。
7時頃、ゆっくり、来る。
そして、あんなに食べていたのが、残す。
毛並みもお嬢さん猫に変身。
彼女は、悲劇の果てに、余裕のよっちゃんになっていたのだ。
何が幸いするか、わからないというのが実感である。
それにしても、疲れた・・・
