いつも、なんか、薄汚れている三和土の水道場。
だけど、花を飾ったりしている。
もう少し綺麗になるといいのだけど。
瓶は、どちらも「リビルディング」で買ったもの。
青い水の入っているのは、青インクが底に溜まっていたから。
そのままにしている。
今日の仲畑流万能川柳の秀逸句は、
友の地図なけりゃ迷わず行けたのに 交野 村山敦子
この句は、どのような句意なのだろうか?
普通だと。
友の地図があったから、迷わず行けたという美談なのだが。
友の助言が正しいか?
そんなことを問うているのだろうか。
最近、親しい若い女性と、友人知人は、時として、手のひらを返すことがある
という話題になった。
あるあると。
世話をしたり、相談に乗ったりしていた知人がその問題が片付くと、
消え去ったりする。
また、悪口を言ったりするのは、理解しがたいものだ。
が、それが、誰にでもあるということを知った。
ひとは、恩知らずなのだろうか?
そういう私も相手が自分の悪口を言っていると知ると、もう、なんの未練もなく、
関係を断つ。
どうして?とも聞かない。
ある日から、目の前から、消え失せるのである。
信用するということは、どういうことなのかと考えたりする。