お店から見えるつつじが美しかったので、撮りました。

怒涛の五月。

 

そうそう、怒りのコントロールの仕方を知りました。

6秒ルールというのがあり、怒りも6秒がまんすれば、

いいというのは聞いていましたが。

あれって、できないんですよね?

根がしつこいもので、いつまでも、怒っていて。

 

最近、新しい怒りのコントロールの仕方を知りました。

怒った内容を紙に書いて、破って、捨てるというもの。

シュレッダーに掛けるというのも効果的らしく。

うちは、シュレッダーはない。

 

今、天敵のご主人が心臓の手術後、退院したので、どうしようかと

思いつつ、和菓子を一折、届けていたのですが。

 

夕方、寝ているとき、ピンポン。

天敵とわかったのですが、どうしても、起きられず。

 

やっと起きて、メールを打とうとしていたら、天敵がまた、来て。

 

大変だったねえとねぎらっていると、何様という言葉が返ってきたので、

内心カチンと来たのですが。

 

帰ってから、夕飯を食べながら、天敵の名前を紙に書いて、破って、ゴミ箱に、

捨てました。

 

で、かなり、スッキリ。

 

天敵のご主人は、退院後、腸捻転で、再入院になったそうで。

昔、盲腸の手術がうまくいかなかったので、腸捻転になったことがあるとか。

あ、私も盲腸、破裂してねえというと、「気を付けないと、なるわよ」と断定。

それも、腕を組んで。偉そうに。

何様?

○○○子様だ!

 

性格って、治らないですねえ。

今まで、こういう人と会ったことがないので。怒髪天を衝いていたが。

今は、諦めていますねえ。

っていうか、しょうがないなと思っています。

できれば、目の前から、消えてほしいんですけど。

これ、本音。

 

私が目の前から、できるだけ、消えるようにしましょう。

ま、会わないということで。

 

5月は、いろいろな人と会えそうです。

川柳の強運会が4年ぶりに。開催。快哉。

6月は、広島で高校時代の女子の同窓会。

 

ああ、みんな、どんなことを思っているのだろう?

興味深い!!