先日、群馬で、犬が走ってしまったため、幼い女児が電車に轢かれて亡くなった。

遮断機のない踏切での事故だ。

 

あれは、60年も前のこと。

小学校の同級生の男児がやはり、遮断機のない踏切で電車にはねられて、

亡くなった。

それを作文に書いたところ、担任の先生がその後、遮断機が取り付けられたことを

書き添え、そういう事故が起こらないと、対策を施さないことを非難する文を

添えた。それは、確か、市の新聞に掲載され、私も写真が載った。

私は、事実だけを書いただけだが。

その男児は、S君と言い、いじめっ子だった。

転校生だった私は、学校の裏庭で、彼と決闘をした。

彼の手を強く掴んだので、彼は、どうにもできない。

聞き及んだ男子の同級生たちが駆けつけたが、私は、知らん顔をして、

その場を立ち去った。

S君は悔しくて、追いかけようとしたが、同級生たちに押さえられた。

 

その彼が実家の野菜の配達を自転車でしていて、事故にあった。

なんとも、言えない気持ちだった。

 

そして、今、思うことは、今だに、遮断機がないところがあるという現実だ。

何十年経っても、誰も、何もしない。

 

子供たちは、今日も死んでいる。

おとな達の怠慢で。