今のマイブームは「婦人画報社」のお取り寄せだ。

口福セットというのがあって、お菓子とハンカチの詰め合わせを取り寄せた。

近澤レースの苺のハンカチが入っている。

使い勝手が悪そうだが、好みだ。

白ではなく、淡いグリーンの布地。

 

毎日、寒くて、うんざりだ。

ポカポカしても良さそうなものに。

 

というわけで、今日届いたセットのお菓子に、集中した。楽しみが。

全部、食べきりそうで、コワイ。

 

人間というのは、楽しみが必要だと思う。

それと、美味しいもの。

 

あと、健康と、少し余るお金だろうか。

 

人間関係に恵まれることは、多いなる幸福だろうが、それは、かなり、むずかしい。

 

というわけで。

今日は、お菓子だけが楽しみという日になった。

 

なんか、ガツンとくるような楽しみ、ないかしらん。

 

こうは言っても、人と会うことが楽しいだろう。

チャーミングな人に会えることを待ち望みつつ。

 

その前に自分がチャーミングになれよというところだろうが。

昨晩の焼き芋で、唇をやけどして、いいところがない。

 

70歳近くの女子の日常とは、こんなものだろうか?

愚痴っぽくて、すみません。

 

派手な人間なので、平穏な日々に感謝することはない。

ああ、派手な生活がしたい。

木村拓哉なんかが町を歩いているような。へへ。

 

今日の毎日新聞の仲畑流万能川柳で

「きむらたくや」(よびだし)に必ずみんなチラ見する 東松山 きみちゃん

という句があったが。

みんな、そうなんだよね?

 

なんか、いいこと、ないかしらんと思っている。

そこらへんを木村拓哉が歩いてないかと。

 

これから、洗濯物を畳んで、お風呂に入って、寝る。

マイナス金利解除に、ホッとする。

なんで、あんな、馬鹿なことを日銀はしていたのだといつも、思っていた。

 

金を溜め込まないように、市場に回るように?

回らなかったジャン。

 

明日は、絶対、木村拓哉を見かけたいと思う。

ま、驚くような、善いことが起きますように。

 

健康で何も無く、平凡な一日でした。ポテチン。