焼き芋を焼いている、ストーブで、アルミフォイルに巻いて。

亡き父がよく、冬に焼いていた。

私はそういうことはしない。しなかった。

彼は、ケチだったので、指の太さくらいの捨てるような芋を買ってきて、

焼いていた。ときどき、テレビを観ながら、芋を回していた。

そんな風景を思い出す。

 

どうも、食事がピンと来ない。

甘いものが食べたい。

 

買ってきていたのだが、出先で、知り合い達に、あげていたら、食べるものが

無くなった。

 

すぐ、あげてしまう。

 

そして、美味しかったとメールが来ると、ウシシ、そうだろ?と思う。

 

母は、私のそんな大盤振る舞いなところを嫌った。

そうしないと付き合ってもらえないのか?と嫌味を言っていた。

 

嫌味な女だったなあ。

 

今日は、亡くなった父母を思い出す日になった。

 

父も母も欠点が多い人間だった。

共に、口が悪いという共通点があった。

母は、とりわけ、見栄っ張りだった。

 

私は幼少のころ、鼻を垂らしていたりしたので、知恵が遅れていないかと

心配したようだ。

その心配に対して、父は、兄と遊んでいるのだから、大丈夫だろうと

答えたそうだ。

 

兄は優秀で、母のお気に入りだった。

 

そんなことも遠い昔のことになった。

優秀だろうが、馬鹿だろうが。

今を楽しむことだと思っている。

 

親の評価とか、人の評価とか、気にすることはない。

誰がなんと言おうと、自分は自分だ。

自分以外の何かになることはできない。

 

ぼろは、着てても、心は錦という感じだろうか。

心ひとつで、どんなことも楽しんでいける。

それが、人間だ。