一人で、カフェ「fumi」さんで、イチゴのタルトと珈琲を。
かなり、HAPPYなお昼になりました。
末広界隈をうろうろ。
そのあと、思いがけないアクシデントがあるのだが。
というか、私はせっかちなので、スピード感のない対応が苦手。
或る方がそちらの方からの提案に、こちらが即対応して、返事をしたら、
なかなか、その返事が来ない。
また、今日も手紙を書いて、持っていくと、あっなんて、思い出していたが、
メールしてと名刺を入れていたのに、今のところ、メール無し。
自分が頼んできたのにと、かなり、私は、お冠。
が、水野先生のブログでユリコさんがあるエピソードを書いていたのを読んで、
ああ、世代によって、その対応にも温度差があることを知る。
ま、嫌ですけどね。
自分の方から、頼んできたんだから。
舐めんなよと思う。
親子ほど、齢が違うしね。
どんな返事をしてくるんだろう?
ちょっと、興味がある。
遅くなればなるほど、不利だけどね。
あまり、遅いと、頼まれごとを断ろうと思う。
そこまで、ひとは良くないのだ。
彼女が忙しいから、早い対応をしたんだけどね。
って、誰に対しても、早いんだ。
それにしても、政府の対応は遅いですよね?
防災制度も70年以上、変えてないと言うし、拉致問題も40年以上、そのままだし。
避難所の雑魚寝は、他国では、100年前のことらしい。
遅いというのは、ある意味、罪だ。