地元のケーキ屋さんと、歴史問題で、けんかをしてから。

ショートケーキを食べていません。

中国での日本軍の南京大虐殺をなかったと言われ、日本は中国で良いことを

してきたというケーキ屋の年下のオジサンに激怒。

それから、行かなくなりました。

変わっているでしょう?私。

 

で、いわゆるショートケーキが食べたくて。食べたくて。

 

埼玉の久喜からの帰り、新宿の駅ナカで見つけたので、珍しく、行列に並びました。

行列には、並ばない主義なので。

 

「いちびこ」というケーキ屋さん。

 

前に二人並んでいたのですが、若い女性のスタッフの作業の遅いこと。

イライラしました。

なんで、こんなに時間が掛かるんだ?という目で見ていたので、順番が来たときは、

「お待たせしました」と冷たく、対応されました。ふっ。

 

ケーキ二個、買いました。

 

今朝、食べたのですが、思ったほど、美味しくない。

 

そうだったそうだった。

いつも、カフェの「fumi」さんで、美味しいケーキ、食べていたんだと。

気が付きました。

 

人は、無いものに憧れますが、自分の今居る場所とか、人間関係、など。

よかったんだと気が付きました。

 

カフェでも、スタッフが温かく迎えてくれますし。

冗談など、言い合って。笑いあって。

 

そんな日々が当たり前ではないと知りました。

 

多くの人と別れ、多くの人と出会ってきました。

今の自分がもしかしたら、とても、恵まれているのだろうと感じました。

 

自分の考えを異質なものと排除されることが多かったようにも思います。

 

なんだ坂、こんな坂。

ひとは、自分の道を歩き続けることで、見つかるものがあるのかもしれません。

 

GOOD LUCKと自分に声を掛けながら。

前へと。