去年、別れた年下の友人。
最初は、憤慨していましたが。今は感謝しています。
あれだけ、いろいろ、面倒見たのに、最後は、嫌味を言うようになって。
恩知らずと思いました。
が、今では、いろいろ、考えることがあったし、人を見る目を養われたので、
ありがとうという気持ちです。
人って、良くしても、よく思われるとは、限らないのねと。
15年前、引っ越してきた頃と、地元の商店もまったく、行かなくなるところが
出てきました。会わなくなる人も。
どうしてか、嫌味を言われるようになったので、足が遠のきました。
いつも、元気なのが気に入らないのか。
お洒落をしているのが癪に障るのか。
人は、目に見えないところで、努力をしているものです。
ゴミを拾うところも、山道を掃除していることも。
顔も手入れを怠りません。
ファッションも今、何が流行っているか、押さえています。
流行には乗らないのですが、自分に何が合うのか、常にチェックしています。
嫌味を言う人より、私は努力をしています。
そして、あんなには、なりたくないと思っています。
素敵な人と付き合いたいし、もし、私がリキを入れている洋服を
着ていたら、「いいね!」と言ってくれる人と付き合いたいです。
だって、その人から、学ぶことが多いからです。
妬む人から、学ぶことは、何もない。
彼女たちは、成長が止まっているからです。
もうちょっと、先の風景を見てみたいと少し背伸びをしている自分がいいなと
思っています。