これが、うに。二巻、食べました!
もう、満腹というまで食べて、お店を出て、5分ほどすると、停電。
その一角だけ。
そして、街を見回すと、シャッター街になっていた。
あの店も、この店も。
私が居た頃の賑わいはもうなかった。
なぜ、こんなに衰えてしまったのだろうか?
そんな疑問が渦巻いた。
だが、双葉鮨は、年末正月と、たくさんの予約客が入っていると言う。
旨いからだ。感じがよいからだ。
人が、街が衰えるときは、何が起こるのか。
何が原因なのだろうか?
私は人心の荒廃をあげたい。
私は、7.8年前から、諏訪の町おこしを自分なりにしている。
諏訪に越してきた若い人たちを応援しているのだ。
地元のお店を応援していたが、最後は離れてしまった。
彼らは、人を大切にしないのだ。
応援しても、応援しても、最後は手のひらを返したようになる。
プライドが高いのだろうか。
もしかして、劣等感が強いのだろうか。
失礼なことを平気でし始める。
一方、若い人たちは、私が来ることを待っている。
空気をかき回してくれて、過ごしやすいと言ってくれる。
ありがとうと言ってくれる。
彼らは、伸びようとしているのだ。
私の小さなアドバイスをよく聞いてくれる。
私のしょうもないジョークを受けてくれる。
私が応援していることをよくわかっているのだ。
私は運のない人からは離れるようにしている。
彼らは人を大切にしない。
人を大切にした人が伸びるのだ。