花屋の「olde」さんで、八重咲きの紫の紫陽花を買ってきて。
紫のスイトピーと合わせました。
実に不愉快な朝の業者入りから。
その気持ちを鎮めるように、雨が降り始めました。
何か、趣味が変わってきて。
自分が少しずつ、揺れ動いているのを感じます。
どこに向かっているのでしょうか。
これまで、良しとしていたことが違っていたり。
まったく、NHKのニュースを面白いとも思わない。
テレビも観たいものがない。
私は、何が面白いのだろうか?
きっと、生き生きとしたものが好きなんだろうと思う。
テレビの番組を観ていると、なんじゃそりゃあと言うことが多い。
今朝の「朝イチ」もそうだ。
検索名人の結論が重要なことは検索しないとは。
結局は、人は自分の頭で考えたことしか、わからないということ。
そして、人々は、自分の頭で考えることを止めたように思える。
自分がぎゅっと掴んだものが知恵と言ってよい。
人生は工夫をしだすと面白い。
明日は、雨か?晴れか?
いい日か、悪い日か?
それは、自分が決めることだ。
ラジオからは、いろんな情報が流れる。
栓を閉め忘れた水道のように。
だけど、立ち止まって、考える。
私にとって、必要なものであるか、どうか。
それは、ふとした風景の中にある。
穏やかな光が差し込む部屋。
世界に広がれ、そんな時代。
人々が荒ぶる時代。軽薄な生き方を選ぶことはできない。
他人の不幸の上に自分の幸福を築かない。
一本の道を歩く。
その毎日がささやかだとしても。
前を見て、歩き続ける。
今日の出来事に感謝しつつ。
雨が流してくれるだろう。