無印で買った布団カバー。
使わなくなったので、ソファーカバーにしました。
ゴチャゴチャしてなくて、好みです。
昨日は、新潟までの切符を買いに窓口のある隣町の下諏訪に行ったところ。
にゃにゃにゃんと。先月で、もう窓口をやっていないと!
塩尻か、富士見まで行かないとないと。駅員が。
塩尻じゃ、旅行じゃん。
で、機械で買うことにしました。
そこからが大変。東京のセンターの女性スタッフと、話しながら、買うのですが、
なんと、30分以上もかかってしまい、後ろに5人も並んで、汗がたらり。
その上、もう一度、やり直します、少し安くなるのでと言い出す始末。
止めてくれよおと思いつつ。
二時半に上諏訪を出て、上諏訪に戻ったのが4時。
下諏訪の駅員に「なんで、こんなことをするのだ?」と聞いたら、「人がいない」との返事。でも、前回は、部屋で、二人の駅員が雑談してたけどねえ。
機械化するのもいいけど。便利になるなら賛成だけど。お客に時間を取らせるのは、
お客第一と言えるのだろうかと思う。
店側、会社側がやることをお客にやらしているのだから。
客の負担ですよね?
セルフレジとか。
金、返せ!!
電車賃と時間。
ああ、JRよ、お前もか。
政治家は、国民のことを考えるのだ。
JRは、お客のことを考えるのだ。
バカヤロー、JRと叫んだ平谷でした。
