何やら、イヤなものを見てしまった。
という日になった。
民音(創価学会の池田大作が作りました)主催のコンサートがあった。
和太鼓や、鐘、ピアノ、そして、海外の人とのコラボ。
最終日ということで、池田先生からの大きな花の輪が届けられ、会場に
飾られた。
コンサートは、凄い盛り上がりで、会場は拍手の渦になった。
大成功の千秋楽となった。
そのあと、一緒に行った人がTシャツを買い、サイン会に並んだ。
私も買っていたのだが、サインに並ぶと待たせると思い、脇で見ていた。
が、Tシャツを籠から出して一人のアーティストに、「買っているので、握手だけしていただけますか?」
と頼むと、「何、この人?」という顔をして、握手してくれた。
また、サイン会が終わり、下の階で会ったので、「サンキュー!」と声を掛けて、
手を降った。振り向くでもなく、後ろに手を降っただけであった。
ああ、この人たちは、お客さんをそんなに大切にしていないんだなと感じ、
イヤな気持ちになった。
Tシャツを買ったとき、売っていた若い女性にジュースの差し入れや、少しばかりの寄付をしていた。
彼女がまだ居たので、「彼らに負けるんじゃないよ!!」とエールを送った。
彼女がなにか、寂しそうだったので。
きっと、あまり、大切にされていないのだとどこかで感じたから。
素晴らしい才能は、素晴らしい人格を連れているとは限らない。
何か、興ざめしたコンサートだった。
人が素晴らしい才能があるとき、その才能を称える人たちを大切にできると
いいのだが。
そのアーティストたちの小ささを知った。
民音が、創価学会員が応援しているのに。
バカにしたんじゃね。