ピンクのチューリップを飾って。
私は少し変わったところがあって。
誰にでも、話しかけてしまいます。
そのためにしばしば、失敗を。
上諏訪に来て、行きつけの雑貨屋さんでは。
もう14年めなのに。
先に来ていた若いお客さんが「お先にどうぞ」と言うので、先に会計を済まし。
その方に、いろいろ、話しかけてしまったのです。
お仕事しているんですか?美容院?どこですか?とか。
買ったもの、いいですねえとか。
私にとっては、親しみを込めたつもりですが。
これをお店のオーナーがいたく、お怒りで。
私がお店を出ようとすると、聞えよがしにそのお客さんに、ひそひそ声で、
「ごめんなさいね?」と謝っている。
その様子がとても、不愉快だったのだけど。
失礼があったかもしれないと、家に帰って、雑貨屋さんに「今日は、ごめんなさいね」と謝ると、木に竹を継いだような声で、「いいえ」なんて、すましている。
これには、ほんとうにムッとして。
それから、そこで買った数々の品と彼女の名刺は、捨てました。
高いものが多かったので、若い人にあげましたけど。
私は話しかけるのが好き。
他の雑貨屋さんでも、お店のじょうろを見ていらしたので、「素敵ですよね?」と話しかけると、知らない人だったのですが、「じゃ、自分で買ったら、どうですか?」と。なんだべ。
こういう意地悪な対応が大嫌い。
先の雑貨屋さんからは、行かなくなって、しばらくしていたのですが、年賀状が来て、「ぴょんぴょん、飛んでいらしてください」と。
行かなくなった経緯を書いて送ろうかと思いましたが。
スルーしました。
私の変人ぶりもあるのですが、オーナーの態度の根底には、嫉妬心があるのです。
だから、直らないと思いました。
実は、私はお洒落。
それを応援してくれるのではなく、面白くなく感じていたのでしょう。
人は根底に嫉妬心がある場合は、同じことを繰り返します。
もし、周りに意地悪な人が居たら、離れることをお勧めします。
