ちょっと、探している。
美味しいものがのんきに食べれるところ。
久しぶりに「くらすわ」のレストランに行ってみた。
チーズハンバーグ。これに食べ放題のサラダやパン、飲み物が付いて、1900円。
ちと、高いと思った。
人はさまざま。
同じ出来事があっても、受け止め方はそれぞれだ。
えええ~ということがあったのだが、書くまい。
人としてどうなのかとさえ思ったが。
言ってもわからないことであろう。
どんな状況でも、自分に非が無いと考える人には敵わない。
立ち去るのみだ。
最近は、立ち去ることが多くなったように思う。
幼児教育の恐ろしさというか。
お友達とは、誰とも、仲良くしましょうというのが刷り込まれていて。
最近、あれは、無理と知ったのだ。
自分のかけがえのない時間をしょうもない人に潰されてはかなわないと。
パッチワークをするように。
美しい景色の中で、暮らしたいものだ。
もっとも、美しいものは、人の心だと信じている。
それは、おそらく、教育とか、助言とかでは、なかなか、できるものではなく。
美しい原石こそ、磨かれるのだと思う。
原石の中の光り輝くもの。
それは、誰でもが持っていると思っていたが。
そうでもないんだなあと感じる昨今である。
ちょっと、世の中、可怪しくありません?
自民党と壺教(宗教ではない)との長い癒着。
企業倫理の崩壊。
こどもの命があまりにも軽く考える教育現場。
日本は、世界は、お金を崇拝している。
いのちが一番だと考える世界に暮らしたいと思っている。
さて、野良猫の「孝子」。
意外なことに、自分の子供に、追いかけられて、逃げていた。
子供の領土に入ってしまったようだ。
逃げる孝子に「孝子!」と声を掛けたら。
ちょっと、下を向いていた。
猫の世界も生きにくいのねと感じた今日である。