私は、人の生活に憧れることは少ない。

高級マンションも興味がないし、そこそこの生活でいいと思っている。

こざっぱりした布団で寝れるといいなと思う。

 

ただ、散らかったり、汚れている部屋はキライだ。

 

人の家の庭の草がボウボウだと抜いてあげたくなる。

自分ちでも、気になる。

 

が、最近は、以前ほど、庭の草など、気にならなくなった。

なぜだろう。

庭師がなかなか、入ってくれないので、気になっていたが、諦めたのだ。

いいんじゃない?草ボウボウでも、と。

 

自分ができる範囲は、抜いているが、それ以上は、求めない。

 

人生は、どこかで、線を引いて、諦めることも大切だと感じる昨今だ。

 

人の性格というものは、変わらない。

ああ、そういうものだと諦める。

 

それは、言ってもわからない。

自分がこれじゃあいかんと思わない限り、変わらない。

そして、しばしば、人は、自分の生活、性格を変えることなど、頓着しないのだ。

 

彼らは、変わることはないだろう、この先も。

これまでも、それでよかったし、これからもいいと思っているから。

 

私は、考え方が一ミリでも変わればいいと感じている。

それは、諦めることだったりする。

 

そして、自分の可能性を信じることでもある。

人のことは諦め、自分はまだいけると信じること。

 

それが、若さを保つ秘訣のような気がする。

びっこを引いても、心は錦ということだと思う。