田舎なので、便箋類が豊富ではない。
今まで気がつかなかったのだけど、アマゾンで、鳩居堂さんのを買った。
赤いチューリップが愛らしい。
今日、知った言葉で。
二つ。
大相撲の中継で、間垣親方(元横綱白鵬関)の解説で、
相撲は、「攻め過ぎず、守り過ぎず」という言葉。
戦法として、勉強になった。
あと、主人が孔子の「論語」から。
後生畏るべし。
40,50でものになってない人は、ものにならない。という言葉。
また、人は自分を理解はしない。
確かに。
だいたい、40,50で、その後、大きく伸びるという人は少ない。
そこで、だいたい、決まっているんだなあと思う。
