一日、ひとつ。

私の見つけた、やり方。

 

家が片付くようになったのは、ここ10年くらいのことだ。

それまでは、片付け方がわからなかったので、引き出しなどを引っ張ると、中がごちゃごちゃということが多かった。

しまい方もわからなかった。

 

ある日、食堂のペンキを塗り替えるのに、食器棚の中の食器を全部、出してくださいと業者に言われ、出してみて、びっくり。

こんなに持っているんだ!?と気が付いた。

 

で、いらん、と思い、半分以上を「リビルディング」に出したのが始まり。

 

使うもの、だけにしようと。決意。

 

で、今がある。

 

これは、台所の小さなスプーン入れ。

みな、調味料などをすくうもの。

それぞれ、役割が決まっていて、余計なものはない。

左から、砂糖用、塩用、珈琲用。

調味料を入れているガラス瓶の中に、スプーンは入れない。

その方が清潔だから。

 

スプーン、フォーク、ナイフ。

使わないものは、「リビルディング」に出しましたねえ。

 

いいものしか、持っていないので、捨てるのは、あまりに不憫じゃ。

また、使ってくれる人がいるって、いい。

 

人や、ものを捨てないようにしましょう。