花屋の「olde」さんで買った紫の花たち。
小雨だったので、10%引き。
帰りは、近所のおばあさんのところに顔を出す。
苺のショートケーキを二個、買っていたので、ひとつ、プレゼント。
喜んでいた。
日本の男性は、遅れている。
私がタクシーを呼ぶときは、創価学会の会館であるので、おそらく、学会が嫌いなのであろう。「どこに行きますか」と聞いて、「創価学会の諏訪文化に」と。
普通、受付は、そこまで、聞かない。
ヘンだなと思っていたら。
学会員だというので馬鹿にしていたのであろう。
馬鹿にするのは、自由だが、仕事だから、キチンと、待っている場所に車を手配しなくてはならない、そんな子供っぽいことをしてはならないのだ。
で、そういう人は相手にしない、されなくなる。
男性は、スマートに。
思想信条に関わらず、女性には親切にするがいい。
先日の聖教新聞にも、ジェンダー平等がお金がかからないSDGsになると。
が、日本の男性は、遅れるであろう。彼らは、真の意味の自信がないから。
