ちょい、出遅れたお雛さまを今日、出しました。
友人の友人が作ってくれたもの。
コロナの感染者が凄い速度で広がっています。
どうしても、ギスギスした雰囲気になりがちです。
昨日は、久しぶりに自転車を借りていたレンタリースが閉店したそこのスタッフにばったり会いました。
「自転車、どうしてる?」なんて、世間話をしていると。
「コロナに感染してんじゃないの?」と聞かれたので、びっくりしました。
マスクをしていましたし、感染してたら、歩き回らないっしょ?
その無神経さに驚きました。
この人は、ボツだなあと思いつつ、別れました。
最近は、ボツだなあと思う人とは、付き合わないことにしています。
話しても、わからないもの。
できることは努力しますが、どうにもならないことは、諦める。
こうして、着々と、自分の人脈を築いていっています。
無駄な努力はしない。
今朝も、最近、お母さんを亡くされた方に葉書をポストに。
内容がどうのこうのと言うより、心配しているという気持ちを
伝えることが大切だと思っています。
気持ちは伝えることがいい。
話さなくても、わかる。以心伝心はありません。
それをやられるとイヤなのよと北朝鮮に日本政府は伝えるべきです。
伝えることによって、守られる命があります。
