「SDGS」。

新聞でよく見かけて読むのだけど。

イマイチ、よくわからない。

というか、何をしたら、いいのか、わからないのだ。

 

新聞では、国連の担当官が、或る地域で、若い女性が生理の血のため、学校に行くことができない現実に、会社に働き掛けて、1000枚のパンツを作り、贈ったということが書いてあった。

 

それは、わかるのだけど。

私たちが何ができるかを知りたいのだ。

 

1000枚パンツを作らすことも、贈ることもできない。

 

さあ、自分で考えてくださいと言われても。

自分のこととして、捉えてくださいと言われても。

 

具体的に、何ができるか、項目をあげて、教えてもらいたいくらいだ。

小さなことでもいい。

何でもいい。

ヒントが欲しいと思う今日この頃だ。