最近、ご主人を亡くされたおばあさんのところに、様子を伺いに行った。

が、彼女は、忙しかったらしく(それは予期していたのだが)、「今、忙しいから」と怒鳴られた。

そのあと、町に出かけたのであるが、帰ったら、電話があった気配。

そして、しばらくすると、彼女から、謝まりの電話が入った。

 

今までは、ご主人の反対もあって、手紙をポストに入れる対応だった。

訪ねることは、できなかったのだ。

手紙を入れ続けた。10年近く。

そして、彼女から、ご主人が亡くなったので、訪ねていいとの電話が入ったから、訪ねた。で、この対応だ。

 

自分が買い物に出かける時間が迫っていたので、怒ってしまい、ごめんねと。

今度、野菜あげるからと。

 

彼女の本性を見たようで、落胆もしたが、人とは、

そのようなものであろうと理解した。

 

人は、簡単に恩義というものを忘れる、目先の自分の都合で。

失望と共に、また、勇気というものをもらった。

 

人は、信義に厚い人を信じることがよいと。

 

彼女は、彼女の人生を歩くことだろう。

なにか、できると思ったら、大間違いだ。

 

彼女が自分の人生をチョイスするし、私は私の道を歩く。

 

自分が努力しただけの解答を得ることはできないが、答えを私は知っている。

最後に勝てばいいのだ。

誠実のみが人生の宝だ。