玄関も少しクリスマス。

 

ストーカーとか、けっこう、いろんな方が悩んでいるようですね。

女性が安心して暮らせる社会になってほしいものです。

 

私は、市長に意見として、無記名で、届けました。

そして、それが市長に届いたか、不明ですが、先日のNHKの信州版のニュースで、長野県が付きまといについて、動き始めたというのが流れていたので、今度は、県知事に提案するつもりです。

私一人ではありませんので、意味があることだと思います。

まずは、実情、そして、警察の対応。

そして、性癖はどうにもならないのかもしれませんが、

彼らは、暇なのだと思います。

 

「おやじ塾」のような寺子屋を解説することを提案します。

長野は教育県と言われています。

それは、貧しいから。

蕎麦の産地は、農作物に恵まれないので、貧乏なのです。

で、教育に力を入れてきた。

 

で、あるならば。

生涯学び続ける小さな単位の寺子屋のようなものを

各地に作ってはどうかと思います。

放送大学はありますが、ちと、敷居が高い。

 

人々に合わせて、一冊の本を読み合ったり。

料理を習ったり。

英語を習ったり。

みんなで、山林を清掃したり。

何よりも楽しいことが一番です。

 

私の川柳とのお付き合いのように、あるときは、悩みを話したり。

笑いあったり。

本音をつぶやくことがリフレッシュになります。

 

どうでしょうか。

やってみるつもりです。

 

女性、子供が生きやすい社会は、男性にとっても、いいはずです。