松本の「ギャルリ灰月」さんで買った靴下。

冬の上下とも、黒のタートルと、紺のパンツのとき、足元を少し派手にしてもいいかなと思って、買いました。

 

ちょっと、内輪話。

 

我が家の家の回りは、市や、畑を耕している人から、借りていて、けっこう、広い。

で、草刈りと木の剪定を業者さんに頼んでいるが、いつもの業者さんが今年は、なぜか、遅れ気味。草ぼうぼうになってしまっている。

 

で、自分で刈ろうかと電動草刈機を買ったのであるが、根性が決まらない。

 

近くに、庭の草木の苅るのが上手いおばさんが引っ越してきたので、頼んでみた。

すると、「私なんかでいいんですか?」と頼んだときは、謙虚だったのだが。

下見に来たときは、ずいぶん、いばって感じで。

値段交渉のとき、「三万円でどうですか?」となかなか、相手がいくらと言わないものだがら、提案すると、「そんなんじゃあ」と渋る。

草刈りだけであるので、そんなに安いとは思われなかったのだが、えーーーい、面倒だ、「じゃ、五万円で」と言うと、少し驚いたようだが、即決に。

 

見て回るとき、「機械を買ったんなら、自分で苅ったら、どうですか?」などとイヤミを言うので、なんか、イヤだなあと思った。

 

自分で苅れるくらいなら、頼まねえよ、と思いながら。

イヤミを言うなと心の中で叫んだ。

 

交渉が成立して、「いつまでですか?」と聞くので、「今年いっぱいに」と頼んだ。

 

あとになって、なんか、イヤな感じが残った。

 

すると、翌日、犬の太郎の散歩から、帰ってくると、その人が訪ねてきて、「仕事が忙しいので、いい話だけど、お断りしたい」と言いに来た。

 

なにか、ホッとした。

おそらく、値段が思いの外、高かったので、かえって、いろいろ、考えてしまったのだろうと想像する。

 

で。私の学んだことは。

近所にモノを頼むなということだ。

そして、お金が絡むことは、とりわけ、頼むなと。

 

高いにしろ、安いにしろ、どちらにしても、不満、文句が出るからだ。

それならば、プロ、業者に頼んだ方がスッキリする。

 

そして、自分でも草刈り機を使えるようになりたいものだ。

 

最近、機械とか、自分のできないことを少し、なくそうかと思案している。

ま、思案している、という段階だが。