菅首相の会見をNHKで聞いた。
コロナ感染者が劇的に減ってきているので、珍しくメモを見ず、
とうとうと述べていたが。
彼は、あまり、コロナのことに関して、理解していないのではないかと感じた。
質問者の問に対しても、答えることができず、尾身会長に振っていた。
また、政治姿勢とう、深く頷くことができなかった。
コロナワクチンの海外からの導入も公明党がリードし、専門家会議を設置したのも公明党だ。彼は、国内のワクチン開発を待っていたので、そのような危機感はなかったのではないか。
抗体カプセルもレムデシベルも、公明党が推進したもので、8割方は、彼らの実績だ。
それを自分がやったように、とうとうと述べることもなんかなあと思ったし。
記者からの質問にもごもごして、尾身会長に助け舟を出してもらうのもな。
それにしても。
感染者数が劇的に減ったことは、ほんとうに安堵した。
それは、オリンピックでも、ボランティアの方たちがコロナを感じさせないよう、献身的に選手たちに貢献したからではないだろうか。
国民は、平安な日々を願っている。
また、何かをしようとしている。
政治家は、国を安泰にリードして欲しい。
世界は、どこに向かっているのだろうか。
今、世界に周恩来や、ケネディ、ガンジーのような政治家は見られない。
人類は、後退しているのだろうか。
私はそうは思わない。
今日は、「リビルディング」に日頃より、遅めに出向いた。
彼らは生き生きと働いていた。
5周年を迎えたと言う。
「リビルディング」ができたので、私は随分、生活が救われた。
田舎の人々は、ちょっと意地悪なところがあり、そして、私は変わり者だった。
なかなか、馴染めなかった。
スタッフの人々は、私が変わっていることを感じながらも、行くと喜んでくれた。
そこを起点に、私は空を飛ぶことができたと思う。
生き生きと生きること。
そんなことが誰でもができる社会を築きたいものだ。