何ごとも後始末というのはあるものです。

着物の後始末は、けっこう、大変でした。

 

ブラシをかけて、汗を乾かすのに、ハンガーにぶら下げて。

翌日、アイロンをかけて。

床を掃除して、畳みます。

いつも、畳み方を覚えないので、パソコンで調べながら。

 

やっぱ、洋服、いいわと思いながら。

 

でも、人って、面倒なことがすべて、イヤというわけではなく。

手が掛かることが愛情が深まることもあるなあと思います。

 

やかんを磨いたり、木をオイルを染み込ませた布で拭いたり。

そういう作業は好きです。

 

人はどういうことに興味があって、熱中するのでしょうか。

 

今日は、珍しく、NHKのテレビの日本の城を観ました。

城のマニアの人の話も興味深く。

 

人はさまざまなもの、ことに興味を持ちます。

その興味が、その人を表しているのかもしれません。