これから、菅氏への評価が出てくるだろう。

そこには、私が想像していなかった実像というものもあるだろう。

概して、報道は、あまり、芳しいものではなかった。

が、もしかして、小泉氏が語ったように、菅氏ほど、仕事をした内閣はないとの言が正しいかもしれない。

まったく、わからないというのが私の実感だ。

 

が、この困難な状況の中、誰がやっても、うまくはいかないことはわかる。

野党が政権を獲ったとしても、同じだろう。

いや、むしろ、悪いかもしれない。

 

が、ただ一つ、私の感じていることは。

菅氏を好きではなかったということだ。

 

彼の顔を観たいか。

声を聞きたいか。

将来像を語る姿を観たいか。

 

彼を好きではなかった。

というただの直感しか残っていない。

 

おそらく、人物評価としては、低次元な話なのだろうが。

 

好感を持てなかったというのは、事実だ。

そして、しばしば、それは、自分の今後を決定するものであったりする。

 

誰をチョイスするか。

私は、笑顔の人をこれからの人生で選びたい。

 

いいことばっかりではない人生。また、世界。

それを変えるのは、笑顔だったりする。

 

笑顔には力がある。

権力にはふさわしくないが。

 

私は、習近平氏の心からの笑顔を観たことがない。

プーチンさんの上から目線の笑顔が嫌いだ。

 

かくして、私は、まったく、個人的な感情で、政治を観察している。