うちわ。茶色のを買いました。
みなさんは、自分の地元が好きですか?
私は、この町、住んでいる町内が嫌いで。
主人の故郷なのですが、広島育ちの私には、なにやら、理解不能で。
暗い。噂好き。
男性、女性とも、イヤでしたねえ。
が、12年め。
考え方が変わりました。
好きになったわけではないのですが、この町とここの人たちとやれたのであれば、どこに行っても暮らすことができるという自信になったのです。
地元でも人間関係に悩んでいる方に、「ケセラセラ」でとお手紙を書きました。
苦にしない。
左右されない。
断固、我が道を行く。
やはり、「リビルディング」「fumi」さんができたのも大きかったと思います。
彼らは、この地の人ではなく、各方面から集まった人で、明るく、働き者です。
彼らを見ていると、ここで暮らすのも悪くないかなと思えます。
人というのは、結局、何に興味を持っているかだと思います。
お隣が気になる?
ではなく、別の世界があることを想像できる人が素敵だと思います。
別の考え方があるということを認められる人が国際人です。
例え、外国に行ったことがなくても。
いろんな人がいて、いろんな考えをもっていることを感じたいものです。
