土曜日は主人が隣町から、帰ってくることもだいぶ、慣れてきた。
最初は、一人暮らしが10年くらい続いたので、何を作ったら、いいか、わからなかったけど。最近は、それらしく。
ヤリイカを煮付けたものとか、豚肉を甘辛くしたもの、たらこなどを庭の葉にのせて。
手前の刺し身は、解凍を失敗して、ふにょふにょ。
あとで、醤油としょうがで、煮付けておきました。
私の料理は、庭の木の葉にのせるのが定番。
そうすると、そこそこ、見栄えがよい。
今日は、毎日新聞の書籍案内で、中村メイコさんの「大事なものから捨てなさい」という本の紹介で。メイコさんが高倉健さんと江利チエミさんの結婚したときの写真をハサミで切って、捨てたという文にびっくり。
ときめくものではなく、つかうということが実用の基準と。
たいへん、頭のいい方だなあと感じました。
私も今、家の中を整理して、使わないものを「リビルディング」に引き取ってもらっていますが、今ひとつ、手放せなかったものの後押しを
してもらったような気がします。
美しいというのが私の基準なので、身の回りを美しいものだけにしようと思います。
そして、人もね。
じゅんじゅんさん、ここ、ポイントですよ♪
8月、身の回りをすっきりして、美しい秋を迎えたいものです。
