民主主義とは、なんだろうか?

昨今の政治を見ていると、わからなくなる。

が、最初から、わかっていたのだろうかとも思う。

 

今日の毎日新聞で、「政治学者、PTA会長になる」というシリーズに、政治学者の岡田憲治・専修大学教授の言葉が載っていた。

 

主権者である自分たちで問題を見出し、社会を、政治を変えていく、それこそがデモクラシー(民主主義)だ。政治学者がPTA会長になって見えてきたものが、まさにそれだった。

毎日新聞2021.5.29より抜粋しました

 

私はこう思う。

EXIT・リンタロー。さんが尾身会長に、若い人で緊急事態宣言が出ていることを知らない人もいると発言したこと。

もし、若い人が知らないのであれば、若い人に人気のあるリンタロー。さんが情報を発信していったら、どうだろう?

 

社会は、もうすでに、私たちの世代のものではない。

もちろん、菅さんも含まれるが。

 

これからは、若い人が社会をリードしていってもらいたい。

構想を描いて、事実を積み重ねてもらいたい。

 

世界のどこででも、困っている人がいれば、放っておかないでもらいたい。

コロナの緊急事態宣言に物申すくらいの気概が欲しい。

知りませんで、すまさないでもらいたい。

 

社会の片隅まで、目を配る人であってもらいたい。

それでこそ、わかものだろうと信じている。