今日は、日赤に大腸検査の手続きに行った。
30年振りくらいか。
若いころ、やった大腸検査の痛かったこと。
二度とやるかと決意したものだ。
かかりつけ医の「今は痛くないですよ」という言葉にうっかり、手続きに行ったが、説明をよく聞くと、今でも痛いという人もいるとか。
どっちなんだ!?
帰りに「リビルディング」で、キーマカレーを食べる。
検査の前日は、豆腐など、消化のようものしか、食べれない。
で、書きたかったのは、痛いとか、どうとかではなく。
手続きの手順がとても、スムーズだったことだ。
以前は、二時間くらい、待たされたのが記憶にあるが。
予約をしていたせいもあるが、連携プレーがスムーズで、スタッフがやさしい。
どっち、行くの?とウロウロすることもない。
日赤、いやよという先入観が消えた日だった。
私もおそらく、先入観を持たれていると思う。
内実は、違うと言いたいところだが、当たっている場合も多い。
自分でもよくわからない。
優しいのか、クールなのか。
が、いわゆる愛情深いタイプではないと承知している。
ただ、マメ。
手紙を書くのが好き。
あれに、ころりといく人もいると思う。
短い文で、思ったことを伝えるのに長けている。
が、ほとんど、考えては書いていない。
義母が、「この文は考えて書いていないねえ」と当てていた。
今日も手紙を書くのだ。
私の存在価値はそこにある。
考えていないのが難であるが。
