今日は早めに休もうと、テレビはニュースのみ。

お風呂に入って、毎日新聞を読んでいると。

長野市での聖火中継で、沿道での「オリンピック反対」の声が入った場面をNHKは、音声を切って、その声が入らないようにしたと書いてある。

驚きだ。

私は、今もオリンピックの開催は反対だ。

池江璃花子選手が驚異的な努力で、復活し、優勝したことは、ほんとうに素晴らしいことだと思うが、治療継続中の彼女は、免疫力が落ちているので、

かえって、心配の方が強い。

万が一、コロナに感染しないと誰が保証できるのだろうか。

NHKは、確か、放送料を国民から徴収しているはずだ。

桐生に居たとき、テレビを設置していなくて、NHKの徴収員にその旨を伝えても、徴収していったことは忘れない。

国民のためにどんな声、主張、考えでも、偏らずに伝える責務があるのではないか。

少し前のNHKは、まだ、その姿勢があったように感じる。

クローズアップ現代などで、政治や災害など、その原因を探ってきた。

それが、まったく、見られないのは、どうしたことか。

これだけ、政治家、官僚、そして、あらゆる機関で不祥事が続いているのに、その問題を追求しようとすらしない。

彼らは、安倍さんの方を忖度しているのか。

権力を志向しているのか。

それであるならば、受信料を国民からだまし取るのは、止めていただきたい。

しかし、国民の税金で飲めや歌えの政治家たちの居る日本だ。

一貫していて、すっきりしているとも言える。