今日は、腰を痛めて、朝はずいぶん、イテテテと嘆いたものだ。
原因は、庭の石・コンクリートを拾い集めたことから来るものだと思われる。
で、朝、ゆっくり、毎日新聞を読めなかった。
ようやく、痛みも薄れてきて。
さてと、夕食後、読み拾う。
社説「風知草」では、柏崎刈羽原子力発電所の不祥事。
そして、東京都調布市の住宅街で生活道路の陥没。
どちらも、過失は、慣れからくる人の心の緩みと言う。
そして、別の欄では、誤字脱字の法案。
人の美しさとは、いったい、どこにあるのだろうと暗澹たる思いにかられた。
どうにか、なるだろうという油断なのだろうか。
私は、どんなこともどうにかなるだろうと思ったことはない。
ゴミも拾わなければ、そこにあるままだ。
主人が、「だれかがやらないとね」と言った言葉は、そうだと思う。
誰かがやらないとね。