コロナの緊急時代宣言は解除されましたが、これは、宣言していても、効果がないので、解除しただけで、コロナが収まったわけではないというのは、

新聞に書いてありました。

これを知ってか知らずか、花見に出る若者、家族が多いようです。

やれやれという気持ち。

政治家も政治家なら、国民も国民と思うのは、酷でしょうか。

これからの時代は、こうしたらいいという基準を示す人がいないので、手探りで、自分で考えて進むしかありません。

 

今は、コロナにかかって、人にうつさないことでしょうか。

 

こんな言葉が聖教新聞の「寸鉄」に書いてありました。

 

利他(他人を利する)こそコロナ時代に選択すべき生き方ー識者。

 

自分のことしか、考えられないような時代こそ、人のことを考える。

そこに人としての素晴らしさがあるように思いました。

 

人は、ひとつの生き方しか、できません。

どの道をチョイスするか。

それは、その人に任されたミッションなのです。

未来の人から、笑われることがないように。

もし、人類に未来があるとしたら。