最近の人間関係は、地元の人とは、距離を置いて、気持ちよく。

踏み込まないというのがルールです。

できることはやります。

ゴミ拾いとか、掃除。

ときどき、「お元気ですか」と手紙を入れたり。そこまで。

生活まで、入り込むと大変だということがわかったからです。

 

そして、顔を出すのは、若い人たちのお店。

Iターンしてきた人たち。

彼らは、前を見ているし、働き者です。気持ちがいい。ジョークが通じる。

地元の人には、絶対、ジョークはタブーです。

 

例えば。

「リビルディングセンター」の若い男性のスタッフに、会う度に「痩せたんじゃない?」と聞きます。「一週間前に会ったばっかしですよ」と苦笑い。

きょうもまた、「痩せたんじゃない?」と。

「この間、会ったばっかりですよ」。

 

そんな会話のテンポを楽しみます。

 

地元の人に「痩せたんじゃない?」なんて、言おうものなら、大変。

どういう意味?!とスゴイ剣幕になるでしょう。

 

太った、痩せたは、タブーなんです。

くだらないですよね。

だから、正解は、お元気ですね、もしくは、お元気ですかになる。