多くの会合に出てきて。

多くの人に会ってきて。

多くのニュースを見ていて、感じることは。

人には、何をどうしたいのかという展望がないことだ。

目的観がないので、議論が深まることはない。

いつまでに何をどうするか?

こんな基本ができないのでは、進歩はない。

 

自分の人生をいつまでにどうするか?

死までは規定できないにせよ、どう生きるかくらいは、考察したいものだ。

 

人は、イメージしたもの以上にはなれない。

とんでもない運がない限り。

 

そして、勝つ鉄則は、いつも、同じだ。

今日に集中すること。

一つひとつを大切にすることだ。

 

そして、自分のためだけに生きないこと。

それが、どんなにお金や権力があっても、貧しい。

 

人のために生きてこそ、なんぼだ。

権力者は、その死後、語られることはない。

巨大な墓を建てたとしても、心から弔う人はいない。

 

エジプトのピラミットが今も現存するのは。

最初考えられたのとは違って、民衆が王を心から慕っていたからだ。

心は、残る。残すだけの力を持っている。

 

私たちは、死後、語れる指導者を持っているか。