いろいろなことがあった一日。
夜のNHKの気象予報士の笑顔に「ありがとう」と言う。
緊急事態宣言が出ても、人手はさほど、変わらない。
街を歩いている人は、「もっと、規制を厳しくして欲しい」と語っている。
規制されないと、自分の行動は、自分で押さえられないのだろうか。
私は、きょう、二人の人に、こうではないかと言った。
一人には、カンカンになって。
彼女は、なぜ、私が怒るのか、わからないと言う。
私は、それをやったら、オシマイだと思うのだが。
彼女は、何十年も前、母が末期のガンのとき、私が「悪いことが起こったら、次はいいことが起こるよ」と自分を励ます意味で話したとき、「また、悪いことが起こったりしてね」と冗談を言って、私をカンカンに怒らせた人だ。
何十年の月日が過ぎても、彼女の本質は変わらない。
人というものは、多くの歳月をかけて、いい方に変化するとは限らない。
月日というものが多くの学びを提供できたら、いいのに。
彼女と話すことは、もうないだろうと思われる。
ずるいというのは、私は、いけないと思う。
菅さんに感じるのもそういうことだろう。