或る隣人の老夫婦から、古い小さな家を買った。
その売買には、相手方の不備があり、二年もかかった。
その間には、私側が頼んだ不動産やさんを罵倒する、私を罵倒するなど、数々のことがあった。
売買が決まっても、おばあさんが地域の温泉場で、売買の話をみんなに話して、町中の噂になった。
聞かれる度に、さり気なく、説明をしなくてはならなかった。
腹が煮えくり返るというのは、このことだ。
が、なんとか、凌いで、乗り切った。
さて、今年の挨拶。
ちょっとした年賀のタオルと、蜜柑。
これを届けるのが、けっこう、勇気がいった。
なにもそこまで、することはないだろうという自分と、それでも、そんなことでも、関係がうまくいくならという自分との葛藤があった。
が、それも乗り切った。
笑顔で。
そんな自分にごくろうさまと言いたい。
相手が変わらなくても、自分が変わればいいんだ。