コロナ禍を最小限に押さえ込むことに成功した台湾。
彼の地には、オードリー・タンという天才のデジタル大臣がいる。
また、陳保健相という、いいことも悪いこともすべて国民に不眠不休で納得できるまで、
説明するという大臣もいる。
台湾から、世界が学ぶということはできないのか。
世界とまでいかなくても、日本は。どうだろう?
方式は、スタンダードなものだ。
マスクをする。
手を洗う。
食事の場は、飛沫が飛ばないように、シートを張る。
どこかの総理のように、食事は、マスクをしましょうと言うのとは違う。
彼の笑顔を見たのは、そのときが初めてだ。
その発言をして、国民に向かって、笑顔を浮かべたのだ。
あのときほど、不気味が感じがしたことはない。
きょうの仲畑流万能川柳の入選句に、
どうしても好きになれないあの目付き 東京 竹村昌子
という句がある。
みな、同じように感じているんだなあと思った。
あ、小池都知事のことかな?
ごめんなさい、菅総理。
仲畑流万能川柳が目を付けられるのも、時間の問題だ。
きょうの「エエーーーッ」と叫んでしまった句は、
「お答えするを差し控える」を数えよう 下野 いかりんご
です。驚いたのは、内容ではなく、連日のいかりんごさんの入選に。
内容は、してやったり、です。
答えをすべて、差し控えている総理って、います?