食後は、珈琲と葡萄。

 

断捨離が流行っていた。

で、自分なりに断捨離を考えてみた。

それは、ものを捨てることではなく、判断力をどう、養うかではないだろうかと。

これが、私にとって、必要かどうかを的確に判断する。

そうすると、生活も人生も整っていくという。

 

私は、断捨離ではないのですが、必要でないと判断したら、さっと、離れます。

そこに、その人に時間と精力をかける価値があるか。

 

そして、最近、変わってきたのは、どんなことからでも、どんな人からでも、学ぼうとする姿勢です。

 

試行錯誤を繰り返しながら、自分なりの解答に近づいていきます。

 

この人との関係はもうないなと思っていた人に、もう一歩踏み込んだところ、本音を言ってくれるようになった。

ということが最近、あります。

 

そこに愛はあるか。

どんな道も開いていけるコツかなと思います。