ああ、わからないということが最近多い。

自分ができることとまったく、だめなところと。

で、考えたのは、人から助けてもらうこと。

 

主人が諏訪に帰ってきてから、週末、ときとして、帰ってくるのであるが、彼の目から見る私は、スカンピンだ。

いろいろ、あそこはどうなの、と指摘を受けながら、重い腰を上げている。

 

重いったって、10年もほったらかしにしていた。

面倒だから。

 

例えば、家の外の公道に付ける階段。

階段がないので、雨の日や、雪の日、滑る。

石を撒いたり、厚いパスマットを敷いたりしていたが、うまくない。

地元の区長さんに話をして、許可を取り、公道にこちらの自費で、階段を付けさせてもらうということが面倒で。

ああ言われるのではないか、ご近所にとやかく言われたくない、とか、いろいろ、考えすぎて、ほったらかしに。

それが、鶴の一声で、区長に電話、許可をとり、トントントンと。

業者にも電話をして、来週、下見に。

 

こういうことって、あるんだなと思います。

自分で厄介だと思い、そのままにしてしまうことが。

 

そんなことって、多い。

みんながするすると、やることをやれば、日本は暮らしやすくなると思います。