気分的には、ステイホーム。まだまだ、自粛気分です。というか、田舎なので、人がいないんです。
買い物の回数を減らしたので、一回の量がすごくて。
このくらいで、愚痴っていたら、いけませんね。
最近、変わったことは。
いつも、家が片付いていること。
食後も、すぐ、お皿を洗って、貯めないようにしています。
あるブログで見たのですが、皿洗い、5分くらいで済むそうですね。
拭くのもやはり、5分くらい。
すぐやると、負担感が無くなります。
貯めていいのはお金だけという川柳を作りました。
あと、人の欠点をあげつらわなくなりました。
会わないから、そうなっただけかもしれませんが。
しょうがないなと思うだけで。
もしかしたら、関心が失くなったのかもしれません。
そして、率直に、人を励ますようになりました。
慰めとか、いい加減にするのではなく、ちゃんと根拠をもって、励ます。
例えば。
奥様が一時期、体調を崩された老夫婦には。
初物の枇杷の実を届けて。
初物を食べると長生きしますからと手紙を添えて。
みんなで、長生きしましょうと。
人を励ましているようで、自分にエールを送っているようです。
