障子の破れたところに、本のページを切り抜いて、張ったもの。

気に入っています。

 

糸井重里さんがきょうのほぼ日で、人は寝ているとき、寝返りを打つので、褥瘡ができずにすむということを書かれていた。

今の不自由な生活で、ときどき、寝返りを打ちましょうという趣旨だと理解したが、違うかもしれない。

だけど、私は、こう考えた。

もしかしたら、このコロナ禍が人類の寝返りなのかもしれないと。

自然から、離れ、自然を脅かしてきた人類が行き方を

転換する時期に来たのかもしれない。

 

あのまま、進んでいたら、滅亡していたやもしれない。

もしかしたら、である。

 

主人は、自然淘汰なのかねえ、と言っていたが。

 

空に飛行機が飛ばない。

 

シロクマは、拍手をしているだろう。

氷は溶けずにすむかも。

 

大きな寝返りだ。

 

自業自得とも言える。

人類が滅ぼしてきた種は、数え切れない。彼らから見れば、当然の報いか。

 

人類の叡智を信じる。

彼らは、必ず、道を探し出すことだろう。

 

きょうも、この町には、東京から、車が来ていた。

自分の道は、自分で選ぶ。

私たちは、試されている。

大きな自然というものから、生き残っていいのかどうか。

人間は、ただの種のひとつに過ぎない。

滅びるか、生き残るかは、どういう道を選ぶかだ。