きょうの「サワコの朝」のゲストは、松岡修造さん。
ポジティブの塊のような彼だが、実は、マイナス思考だそうだ。
私は、そうだろうなと思っていた。
人は、あんなにポジティブになるのは、不自然だから。
凄い努力で、自分をあそこまで、作り上げたのだろう。
そんな彼が子どもたちを指導するときは、冷静でいられるが、家ではダメおやじだと言う。怒ってしまい、ごめんねと手紙を出すそうだ。
私もそうだ。
真剣になると、怒ってしまう。
それを軌道修正している最中。
愛の裏返しとも言えるが、怒る相手は、そんなに真剣じゃないなと思う。
構想というものがない。
そうそう。
松岡修造さんは、日本人は決断力がないと言ってました。
指導してくれたトレーナーは、5秒で、
食べるものを選びなさいと言ってくれたそうだ。
私は、即決タイプ。
服も食べ物もすぐ選ぶ。ひと目で。
「パラボッサ」さんも選べない人がいるんですよと言ってました。
どうやって、決断力をつけるか。
それには、膨大な数を見ることが必要だ。
自分の目を鍛えるしか、ない。
人生も決断の連続。
選べない人に、未来はないと言っても過言ではない。
そんな私でも、今の日本の政治情勢は、選べない。
ここまで、政治家が劣化するとは、想像をしてなかったので。
