Iターンて、どうかなと夕食を食べながら、考えた。

私としては、お勧めでないように思う。

田舎の人は、必ずしも、人がいいわけではないから。

地域の結束もあるし、なかなか、よそ者を受け付けないので、私は往生したものだ。

 

そんなとき、よく、雑貨屋の「パラボッサ」さんや、フランス料理の「トロアヴァーグ」さんで、気分転換したものだ。

 

知っているのは、犬の大だけ。

 

慣れるのに、10年かかった。

かかり過ぎだろう。

それも、力技。

どんなときも笑うよう、努力した。

 

東京に一極集中なわけだ。

隣が何をしているか、わからない気楽さがある。

 

地方創生の難しさがわかる。

困難さは、人の心にあるから。

 

今は、自分の世界があるから、人がどうあろうとそうかと思うくらいで、悩むことはない。

また、近所の人も私の人となりを一応、受け入れたように思う。

 

今に見とれよ、という歯ぎしりが今の自分を作ったようだ。