こんにちは晴れ

週末は雨で子供と
おうちdayでした🏠

もうそろそろ3歳になる
おてんば娘とおうちで過ごすのは
かなり大変でした汗


今回は前回お話しできなかった
産後1ヶ月の実家での生活について
お話しします🏠


産後は母が2週間有給を取って
サポートしてくれました。

特に変わったこともなく
授乳→オムツ→寝かせ付け
の繰り返しです👶

私は母乳わりと出る方
だったので、ミルクを作ったり
等はありませんでした。

しかし…

娘の飲む量と母乳の作られる量が
比例せず、日中や夜中
胸が張って痛くて
洗面台で絞り出してました。

絞るとその分また、体は
必要なのだと思い母乳を
作り出すので、エンドレス汗

でも絞らないと痛い…。

これを産後1ヶ月は続けていましたぐすん


そしてもう一つの問題は
  沐浴🛁

うちの子は11月後半生まれ
なので寒い時期でした。

そのため、沐浴前にお風呂場を
シャワーであっためて
脱衣所は暖房をつける
タオルで包んで部屋に速攻💨

お風呂の準備が大変でした汗
 


こんな感じで1ヶ月は
あっという間に過ぎました。

ちなみに妊娠中15キロ以上
太り過ぎた私は、
産後完母だったためか

退院時の時点で8キロ落ち
産後1ヶ月でもう3キロ落ちました🤰


今回はここで終わりです!
次回は1ヶ月検診でのことについて
お話ししたいと思います👶