こんにちは

今回は雑談はなしで
本題に入っていきます!
以前にもお話しした通り
私は子供が3ヶ月
に入るまで実家で
生活していました🏠
2ヶ月目からは
友達がお祝いに来てくれたり、
子供と少しずつ
外出するようになりました
子育てだけでなく
実家ではもちろん
家事もして、旦那と
3人暮らしが始まっても
苦労しないように🧹
↑本当にこれはしておかないと
3人暮らしが始まってから
凄くしんどいです
実家での産後3ヶ月は
あっという間でした。
帰りは旦那が実家に来てくれて
3人で飛行機で新居に✈️
初めての地で初めての
3人暮らし🏠
同棲生活をせず
出産後に少し子供に会って
それから急にパパになる
というのは、うちの旦那は
なかなか自覚が
持てなかったようです。
この時は経済力も無く
旦那も大学生だったので
地元で暮らし、出産して
から3人で生活🏠
というのが私はベストな
選択肢だったと思います。
今は2人目妊娠中ですが
里帰りするかしないか
迷いました☁️
本当は、今住んでいる地で
産んだ方が出産の大変さ、
新生児のお世話の仕方や
苦労など学べるので
いいと思います✌️
しかし旦那の会社は
育休というものがなく
朝6時半に家を出て
帰りは夜の10時過ぎ🕙
保育園に預けられても
私が入院してしまうと
送り迎えができません。
なので里帰り出産
をすることにしました
少し話が逸れてしまいましたが、
産後3ヶ月の実家での
生活は母や姉弟もいたので
楽しく子育てできました
ただ、その分旦那との3人暮らしが
始まると生活は一変。
ここからが大変でした

次回は3人暮らしの
始まりについてお話しします